my旅行計画・日本を旅する観光プラン:東山・四条

京都、福井の観光行プラン

1日目:4月30日

鞍馬・貴船・大原

2日目:5月1日

京都・東山

3日目:5月2日

仁和寺・伏見稲荷

4日目:5月3日

福井・永平寺

京都:貴船

鞍馬から貴船越え。大原に移動して三千院、、寂光院、宝泉院の夜間ライトアップがメイン。宿泊は大原、旅荘茶谷

京都東山

清水寺・高台寺・建仁寺・八坂神社をメインに拝観。京都大丸、錦市場、錦天満宮など四条散策。宿泊は仁和寺・御室会館

京都・伏見稲荷大社

仁和寺・伏見稲荷大社・福井県若狭へ移動。仁和寺の朝のお勤め体験。海鮮料理が食べたいので宿泊は漁師の宿はちべ。

福井:永平寺

レインボーライン(三方五湖有料道路)山頂公園で景色を楽しむ。福井県・永平寺拝観。福井から富山の北陸をドライブ。

京都2日目:東山〜四条周辺の観光

 

 

京都・鞍馬 京都・鞍馬 京都・鞍馬 京都・鞍馬

京都・鞍馬

大原から約40分、二条大橋付近の駐車場に車を止め、今日は一日歩くことにする。

 

 

 

9時10分:二条大橋

京都・二条 京都・三条 京都・四条 京都・五条

京都

鴨川沿いの風景を眺めながら歩いてみたかった。
二条大橋から五条大橋まで50分、四条くらいのまでの距離がちょうどいいですね。四条過ぎた頃にタクシーに乗ろうかと思った。

 

10時:五条大橋
牛若丸と弁慶で有名な五条大橋、
五条から1号線沿いに清水方面へと進む。

 

10時30分:清水寺

京都・五条 京都・五条坂 京都・茶碗坂 京都・清水寺

 

 

 

京都・清水 京都・清水、自主神社 京都・清水、自主神社 京都・清水、自主神社

京都・清水寺

京都・清水寺

 

 

 

 

 

 

 

京都・ 京都・ 京都・ 京都・

 

 

 

 

11時40分:高台寺

京都・高台寺 京都・高台寺 京都・高台寺 京都・高台寺

 

 

 

 

京都・高台寺 京都・高台寺 京都・高台寺 京都・高台寺

 

 

 

12時20分:圓徳院

京都・圓徳院 京都・圓徳院 京都・圓徳院 京都・圓徳院

 

 

 

 

13時:八坂神社

京都・八坂神社 京都・八坂神社 京都・八坂神社 京都・八坂神社

京都・八坂神社

 

 

 

 

 

 

13時20分:京煎堂

京都・京煎堂 京都・京煎堂 京都・京煎堂 京都・京煎堂

 

 

14時15分:建仁寺

京都・建仁寺 京都・建仁寺 京都・建仁寺 京都・建仁寺

 

 

 

 

 

京都・建仁寺 京都・建仁寺 京都・建仁寺 京都・建仁寺

 

 

 

本能寺:17時

京都・ 京都・ 京都・ 京都・

京都・本能寺

 

 

 

 

 

 

仁和寺・御室会館(宿坊)

京都:仁和寺

京都:仁和寺

二日目の宿泊は、一度は体験してみたかったお寺での宿坊。
朝のお勤めに参拝に心身ともに清めたいと思い、仁和寺御室会館を宿泊に決めた。
御室会館は建物も部屋もきれいだし、お風呂も広いのでなかなか快適でした。
夕食をとりに外出したげれど地図を忘れて店がわからない。結局あきらめて大丸と錦市場で仕入れた食材とビールで乾杯。
夕食は、京都大丸にある三嶋亭の牛肉弁当と錦市場のだし巻き卵など。美味しかったです。

東山〜四条周辺の観光ガイドメモ

五条の橋

京都・五条大橋

牛若丸と弁慶が戦ったとされる「五条の橋」は、松原橋の位置にあたる。
松原通は、かつて五条通という名前だが、天正年間(1573〜1592)、豊臣秀吉の大仏殿建立によって、現在の位置に五条大橋が架けられたことにより、通りの名前と橋の名前が変わる。

清水寺

京都・五条大橋

四季、それぞれに美しい清水の舞台からの眺望
創建は延暦17(798)年、観世音菩薩を安置するために坂上田村麻が堂宇を建立。
西国三十三所第16番札所で、京部屈指の名刹。
音羽山中腹に広がる境内は13万u。
三重塔、清水の舞台で知られる本堂、奥の院など壮大な伽藍によって形成される。本堂には本尊一二面千手観音立像が安置され、その東側にある阿弥陀堂には、京都六阿弥陀仏のひとつである阿弥陀如来が祀られている。

 

朱を基調とした艶やかな朱色づかいの三重塔は、春秋の夜問のライトアップにはひときわ映える。
「清水の舞台」で名高い断崖に張り出した舞台造りの上に立ち、京都市街が一望できる絶景ポイント。春は舞台下方を桜が染め、秋には向かいの錦雲渓が紅葉で照り映える。