今なお残る伊達文化を探る伊達家の城下町として栄えた仙台には、今なお伊達家ゆかりの史跡や名勝が残り、伊達文化が息っいている。北の都に栄えた武士文化を訪ね歩く。
≫続きを読む
■ 山寺(宝珠山立石寺)松尾芭蕉一行が山寺を訪れたのは、元禄2年(1689)の夏。芭蕉はここで、「閑かさや岩にしみ入蝉の声」という名句を残した。山寺の正式名称は宝珠山立石寺。貞観2年(860)に慈覚大師が創建した開山1100年以上を誇る天台宗の名剥。宝珠山全体を境内としていて、麓の根本中堂から頂上の...
≫続きを読む
山寺を1時前に下山したので蔵王に行くことした。14;00時蔵王エコーラインをはしり刈田駐車場。蔵王刈田リフトで山頂へ。御釜を観に行く。車で山頂にある駐車場まで行くのはもったいないので、リフトで景色を楽しみながら行きたい。蔵王は宮城県と山形県にまたがる蔵王連峰の総称。火口湖の御釜や温泉地、スキー場など...
≫続きを読む
三日目の予定は、当初蔵王の予定だったが前日に行ってしまったのでプランなし。予備プランを考えていなかったので宿に置いてあるパンフレットを参考に観光場所を探す。そこで帰路にもちょうど良い福島県の二本松市の菊人形を観に行くことにした。別に菊の花には興味ないけれど歴史を題材にした菊人形ということで、どんなも...
≫続きを読む